SSブログ

藍晶石(カイヤナイト) [鉱物図鑑:ネソ珪酸塩]

1574623
前回に引き続き藍晶石(カイヤナイト)です(産地:ブラジル)。サイズ40mm×50mm

これは、藍晶石(カイヤナイト)の結晶が複数集まったクラスターです。クリーニングが不十分で、見た目は今ひとつかもしれませんが、産出する状態が分かる標本かと思います。横に前回の大きめの綺麗な結晶も横に置いて撮影してみました。
 
藍晶石(カイヤナイト)といえば、同質異像の代表的な鉱物です。斜方晶系の紅柱石(アンダリュサイト)や珪線石(シリマナイト)と同じ組成で、共に珪酸アルミニウムが主成分です。同じ組成なのに性状が異なるのは、生成条件の違いに因る物です。細かい部分は学者によって見解が分かれる所ですが、代表例としてHoldawayとMukhopadhyay(1993)の提唱する相関係をグラフにして載せてみました。
写真.jpg
この紅柱石-珪線石-藍晶石の相関係を何に使うかと言うと、変成岩の温度圧力条件を推定するのに使います。つまり、どれ位の深さ(圧力から推定)でどんな温度で結晶成長が進んだのかの指標なんですね。高校生の教科書にも、紅柱石-珪線石-藍晶石の相関係が良く使われていますよ。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。