SSブログ

玉髄(カルセドニー)/第4回 Mineral the World in横浜 [鉱物図鑑:石英・水晶(珪酸塩鉱物)]

2671616
モロッコ産の玉髄(カルセドニー)です。サイズ:80mm×51mm

週末に、第4回 Mineral the World in横浜にて購入してきました。今回は、玉髄(カルセドニー)を2点と他数点の鉱物を購入。玉髄(カルセドニー)は、あわよくば蛍光を期待したが、やはりモロッコ産は光らない・・・。他に持っている玉髄(カルセドニー)で、メキシコ産が緑色に蛍光する一方、モロッコ産は蛍光しない物が多い(蛍光する標本も勿論あります)事は知ってはいたのだが、ちょっとだけ期待していただけに残念。産地によって差があるのは本当に面白い。
 
さて、この玉髄(カルセドニー)の面白い所は、しのぶ石(デンドライト)になっている点。しのぶ石の名は、シノブ科のシダ類の葉に似ているその姿に由来していて、別名の『模樹石』や『樹形石』なんて呼ばれます。でも実際は、主にマンガンが岩の隙間に染み込んで出来た物なんです。この玉髄(カルセドニー)も表面に多分マンガン由来だと思われるしのぶ石(デンドライト)が確認できます。面白いので購入してみました。

ところで、この玉髄(カルセドニー)、見映えがしないので人気が無いようで、お店の足元の棚に置かれてました^^;
nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 4

にゃんこ

産地で違いが出るのですね~
地質にあるものの違いなのでしょうか、
不思議で面白いです。
by にゃんこ (2009-03-30 13:49) 

optimist

にゃんこ さん、こんばんは。
詳しい事はよく分からないようです。ただ、火山性起因の玉髄(カルセドニー)で良く緑色の蛍光が見られるのは確かなようです。
多分溶岩中に含まれる微量の成分、ウランとか蛍光の阻害剤として働く鉄分などの差に因るんだと思います。
蛍光性って鉱物の主成分で起きる物より、微量の不純物で起こる場合が多いので、産地によって色々なんでしょうね。本当に面白いですよね。
by optimist (2009-03-30 22:38) 

ruya

Mineral the World 行かれましたか〜!羨ましいです(><)!
自分は今回も予定が空かず断念しました(泣)……という訳で、眼福のご相伴に預からせて頂けたら、と思っております。新しくお迎えした子達の写真を楽しみにしておりますね♪♪

この子は蛍光しないのは残念でしたが、デンドライトの部分はなかなか面白い子ですねぇvv(に、人気がなかったですか…^^;)
by ruya (2009-03-30 23:08) 

optimist

ruya さん、こんばんは。
池袋や新宿に比べると規模は小さかったですが、幾つか購入してきました。またご紹介しますので、お待ち下さいませ。と言っても今回も安い石ばかり買ってしまいましたが・・・。
デンドライトを面白いと見るか、汚いとみるか^^;「人気がないから下に置いててすみません」ってお店の人が言う位ですから、人気なかったんでしょうね~。

by optimist (2009-03-31 23:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。