SSブログ
鉱物図鑑:砒酸塩鉱物 ブログトップ
前の10件 | -

アダム鉱(アダマイト)/含銅型アダム鉱 [鉱物図鑑:砒酸塩鉱物]

1563366
メキシコ オハエラ鉱山産のアダム鉱(アダマイト)です。サイズ:84mm×52mm(最大結晶サイズ2mm)

藍銅鉱(アズライト)孔雀石(マラカイト)珪孔雀石(クリソコラ)と銅の鉱物が続きましたが、今日も銅に因んで含銅型のアダム鉱(アダマイト)を紹介しますね。アダム鉱(アダマイト)は、蛍光鉱物として良く知られた鉱物で、水砒亜鉛鉱という和名を持つように、亜鉛と砒素の鉱物です。通常は黄色の蛍光性の結晶が、褐鉄鉱のすき間に群晶している標本が一般的です。

続きを読む


アダム鉱(アダマイト) [鉱物図鑑:砒酸塩鉱物]

1567358
前回に引き続き、アダム鉱(アダマイト)です(産地メキシコ オハエラ鉱山)。サイズ:68mm×46mm

今日は含銅型アダム鉱ではなく、一般的な黄色の結晶ですが、産地は含銅型と同じメキシコ オハエラ(Ojuela)鉱山です。

続きを読む


方解石(カルサイト)上のミメット鉱(ミメタイト:Mimetite) [鉱物図鑑:砒酸塩鉱物]

1618683
メキシコ チワワ州のサンタ・ユーラリア鉱山産のミメット鉱(ミメタイト)です。サイズ26mm×30mm

ミメット鉱は各地で産出しますが、基本的にはイエローで、六角柱,六角板状,球状,葡萄状等とさまざまな結晶で見ることが出来ます。他の石と共生した標本も多く、写真では方解石の上に黄色の可愛いミメット鉱の葡萄状結晶が乗ってます。他にも同じ燐灰石グループのモリブデン鉛鉱(ウルフェナイト)や、緑色のダフト石(ダフタイト)等さまざまな石と共生した標本が流通しているようです。
 

続きを読む


粉銅鉱(コニカルコ石) [鉱物図鑑:砒酸塩鉱物]

2188749
La Union, Murcia, Spain

今日は、銅の二次鉱物から粉銅鉱(コニカルコ石)をご紹介します。サイズ:27mm×18mm

この標本は、スペイン産ですが、粉銅鉱(コニカルコ石)は、各地の銅鉱床から二次鉱物として産出します。銅とカルシウムの砒酸塩で、コニカルコ石(コニカルサイト:Conichalcite)はギリシャ語のkonia:粉とkhalkos:銅に由来するそうです。そのため、和名は直訳で粉銅鉱と呼ばれます。
その名の通り、一見粉の様な小さい球状の結晶がビッシリと母岩を覆っています。まさに典型的な粉銅鉱(コニカルコ石)の標本です。テラテラとした緑色の球状結晶がなんとも美味しそうです。

日本国内でも綺麗な結晶が取れる事が知られていて、コニカルコ石と言えば山口県が有名だったようですが、閉山に伴い今は絶産と聞きます。なんでも、今では産廃処理場になっているとか・・・。

アダム鉱(アダマイト) [鉱物図鑑:砒酸塩鉱物]

2262542
以前母岩付きをご紹介した事がありますが、今日はアダム鉱(アダマイト)です。サイズ:26mm×18mm

メキシコ産のアダム鉱(アダマイト)黄色の結晶ですが、母岩から取れた結晶です。裏面には、褐鉄鉱が着いているので母岩は、酸化された赤褐色の褐鉄鉱だった事が推測されます。しかしこの褐鉄鉱は、非常に脆いので、おそらくこのアダム鉱(アダマイト)もポロッと取れちゃったんでしょうね。

アダム鉱(アダマイト)は蛍光鉱物としても知られていますが、勿論この写真の結晶もブラックライトでレモンイエローの蛍光を楽しませてくれます。

蛍光鉱物の蛍光写真(水砒亜鉛鉱(アダム鉱)の蛍光) [鉱物図鑑:砒酸塩鉱物]

2411003
以前ご紹介した水砒亜鉛鉱(アダム鉱)です。サイズ:26mm×18mm

メキシコ産のアダム鉱(アダマイト)黄色の結晶ですが、前回ご紹介出来なかった蛍光した写真をようやく御覧に入れる事ができました。

パワーの弱いUVランプだとレモンイエローに見えたのですが、長波の6WのUVライトで照らすと黄緑色の写真が撮れました。蛍光写真の方が結晶の凹凸がはっきり見えるのも面白いです。

蛍光鉱物の蛍光写真(水砒亜鉛鉱(アダム鉱)の蛍光) [鉱物図鑑:砒酸塩鉱物]

メリークリスマス!
今年は、自分へのクリスマスプレゼントは長波・短波切り替えタイプのUVライトを購入しました♪最近ご紹介している蛍光写真を撮らせてもらっているうちに、欲しくてしょうがなくなって、結局自分も買っちゃいました。早く届かないかな~。

2411004
という事で今日も、蛍光させた写真です。前回に引き続きアダム鉱(アダマイト)をご紹介しようと思います(産地メキシコ オハエラ鉱山)。左が蛍光下、右は長波紫外線(ピーク波長:365nm)をあてています。サイズ:68mm×46mm

メキシコ オハエラ(Ojuela)鉱山産のアダム鉱(アダマイト)で、黄色の結晶が綺麗ですが、蛍光させた写真をご覧になって分かるように、全ての結晶が蛍光している訳ではないようです。蛍光灯下で見ると同じようにしか見えないのですが、緑色に蛍光する結晶と蛍光しない結晶があるんです。なんとも、不思議です。

蛍光鉱物の蛍光写真(水砒亜鉛鉱(アダム鉱)の蛍光) [鉱物図鑑:砒酸塩鉱物]

2411005
3回連続で、アダム鉱(アダマイト)のご紹介となりますが、今日は含銅型のアダム鉱です(産地メキシコ オハエラ鉱山)。左が蛍光下、右は長波紫外線(ピーク波長:365nm)をあてています。サイズ:84mm×52mm(最大結晶サイズ2mm)

蛍光灯下では目立ちませんが、蛍光写真では、標本を保護していた綿くずが青白く蛍光していて、結晶より主張してますね^^;

他にも洗濯した白いTシャツも青白く蛍光しますので、繊維くずも勿論蛍光します。話が脇道に逸れますが、綿や化繊が蛍光する訳ではありません。白くする為に漂白や洗濯した時に使用する、漂白剤や洗剤中に蛍光増白剤と呼ばれる蛍光物質が含まれているので、洗った物が蛍光するという訳です。
何故、洗剤に蛍光物質を入れるのか?ちょっと面白いテーマなので、次回久々に『光と色の話』でご説明しようと思います。

続きを読む


蛍光鉱物の蛍光写真(水砒亜鉛鉱(アダム鉱)の蛍光) [鉱物図鑑:砒酸塩鉱物]

2810048
今日は、アダム鉱(アダマイト)をご紹介しようと思います。左が蛍光下、右は長波紫外線(ピーク波長:365nm)をあてています。

このアダム鉱も、強蛍光の鉱物として良く知られている鉱物の一つです。

蛍光灯下では、赤褐色の母岩上に乗った黄色の結晶が綺麗です。微結晶が集まってクラスターを作っているのですが、ライトの反射がキラキラと輝きます。この結晶に紫外線を照射すると、写真右側のように見えます。結晶全体が、緑色に浮かび上がってきて幻想的でしょう?

ブラックライト 4W BL-141(¥1344)

蛍光鉱物の蛍光写真(水砒亜鉛鉱(アダム鉱)の蛍光) [鉱物図鑑:砒酸塩鉱物]

2962910
今日は、アダム鉱(アダマイト)をご紹介しようと思います。左が蛍光下、右は長波紫外線(ピーク波長:365nm)をあてています。

このアダム鉱もは黄色い結晶と白色の結晶から成る標本です。以前にもご紹介したのですが、結晶の全てが緑色に蛍光する訳では無いんです。蛍光灯下で見る限り差は感じないのですが、黄色い結晶と白い結晶の一部だけが、緑色に蛍光します。なんとも不思議です。

左右の写真を見比べて頂けると、黄色と白の結晶の分布と、紫外線をあてた際の緑色と青白い蛍光の分布が、全く一致してない事がおわかりになるかと思います。
見れば見るほど、不思議です・・・。
前の10件 | - 鉱物図鑑:砒酸塩鉱物 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。