SSブログ
博物館めぐり ブログトップ

国立科学博物館 特別展 『菌類のふしぎ』 [博物館めぐり]

皆さんのブログを拝見するにつけ、『行きたい。行きたいぞ~』とマグマがグツグツしていたので、結局行って来ちゃいました。そう、国立科学博物館の『菌類のふしぎ』です。
2292532

勿論、常設展示も2歳の息子と一緒に見ましたよ。真っ先に日本館3Fへw
そうです。ここには国産の鉱物達が展示されているんですね~。毎度の事ながら、大型標本には圧倒されます。
22924402292439
  マンガン斧石             煙水晶

その後は、地球館に渡って B1の恐竜→3Fのたんけん広場-発見の森→2Fのたんけん広場-身近な科学と行って息子を満足させてから、いよいよ特別展の『菌類のふしぎ』へ
 

続きを読む


マグネシオ ヘグボマイト 2N4S [博物館めぐり]

今回公開するのは、自分のコレクションではなく、先日極地研の南極北極科学館で見てきた、南極で発見された新鉱物『magnesiohögbomite-2N4S(マグネシオ ヘグボマイト 2N4S)』です。
magnesiohögbomite-2N4S_2.JPG
無六方晶系の鉱物で、化学構造式はMg10Al22Ti2O46(OH)2。
 
この鉱物を含む母岩が採取されたのは、南極大陸の「あすか基地」があるセール・ロンダーネ山地。セール・ロンダーネ山地中央部の「小指尾根」と呼ばれるの斜面(標高約1500m地点だそうです。
詳しくは、もう一つのブログ『楽観主義者の科学工作』でも紹介していますので、良かったらご覧ください(『南極大陸の岩石の中から新鉱物を発見』)。

顕微鏡で自由に見る事ができるのですが、左のプレパラート上には岩石のスライスが乗っていて、コランダム(サファイア)やスピネルを含む岩石中にオレンジ色のマグネシオ ヘグボマイト 2N4Sの結晶が見えます。
magnesiohögbomite-2N4S_3.JPG
magnesiohögbomite-2N4S.JPG
右側の顕微鏡では、単結晶がプレパラート上に設置され、綺麗な冒頭の写真のような結晶を見る事ができます。

南極北極科学館に訪れた際には、是非ご覧になってみて下さい。
※新潟大学サイエンスミュージアム(新潟市)でも展示されているそうです

タグ:鉱物
博物館めぐり ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。