SSブログ

粉銅鉱(コニカルコ石) [鉱物図鑑:砒酸塩鉱物]

2188749
La Union, Murcia, Spain

今日は、銅の二次鉱物から粉銅鉱(コニカルコ石)をご紹介します。サイズ:27mm×18mm

この標本は、スペイン産ですが、粉銅鉱(コニカルコ石)は、各地の銅鉱床から二次鉱物として産出します。銅とカルシウムの砒酸塩で、コニカルコ石(コニカルサイト:Conichalcite)はギリシャ語のkonia:粉とkhalkos:銅に由来するそうです。そのため、和名は直訳で粉銅鉱と呼ばれます。
その名の通り、一見粉の様な小さい球状の結晶がビッシリと母岩を覆っています。まさに典型的な粉銅鉱(コニカルコ石)の標本です。テラテラとした緑色の球状結晶がなんとも美味しそうです。

日本国内でも綺麗な結晶が取れる事が知られていて、コニカルコ石と言えば山口県が有名だったようですが、閉山に伴い今は絶産と聞きます。なんでも、今では産廃処理場になっているとか・・・。
nice!(6)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 3

アヨアン・イゴカー

銅の緑色が、待ち針の頭みたいですね。
見方によっては、この標本だけで、箱庭が作られているような、小宇宙が出来ていますね。
by アヨアン・イゴカー (2008-10-11 09:18) 

カイト(^^)

なんかおいしそうな名前ですね
by カイト(^^) (2008-10-11 22:57) 

optimist

アヨアン・イゴカー さん、こんばんは。
結晶が小さいので拡大鏡で見たほうが楽しめる標本ですが、それだけに箱庭的な面白さはありますね。
でも待ち針の頭・・・確かに言われてみれば、そんな感じかもw

カイト(^^) さん、こんばんは。
拙ブログにお越し頂きありがとうございます。
名前だけじゃなくて、テラテラ感が妙に甘そうな感じで美味しそうな気がしませんか?
by optimist (2008-10-11 23:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。