SSブログ

年代測定についての考察 その2 [雑記(鉱物関連)]

前回は、だらだらと長文になってしまい申し訳ありませんでした。

残る『自然放射線による固体物質内の損傷を利用する方法』による年代測定について説明して、年代測定の話は終わりにしたいと思います。今しばらくお付き合い下さい。
 
鉱物中に含まれるウラン238が自発核分裂起こすと、鉱物中に飛跡を残します。この『分裂の飛跡(フィッショントラック)』を使った年代測定法が、フィッショントラック法です。具体的には、測定試料を研磨、エッチングという工程を経て、顕微鏡で観察可能なスライスを作ります。そして、研磨面にあらわれたフィッショントラックを数え、単位面積辺りの数(飛跡密度)を計算により求めます。

そして鉱物に含まれるウランの量を測定すると、鉱物の形成年代を求めることができるという訳です。※自発核分裂の壊変の速度は壊変係数として求められています。

欠点としては、フィッショントラックが消えてしまうと測定できない事があります。熱変性を受けたりするとフィッショントラックが熱により修復されてしまうので、実際の年数より小さい値が出てしまいます。また、高温の岩石が冷却する場合、急冷されたか徐冷されたかによって生成年代がずれてしまいます。また、そもそもウラン濃度の低い試料がこの測定に向かないと言う事も、自明ですね。

飛跡を顕微鏡観察しやすい鉱物に有効で、テクタイト以外ではジルコン,燐灰石(アパタイト),黒曜石(オブディアン)を含む火成岩の年代測定に用いられるようです。

放射性物質を使わない測定法としては、他に熱ルミネッセンス法もあります。熱ルミネッセンスを使う方法です。石英や長石などの鉱物が放射線を受けて遊離電子を生じると、加熱した際に光を放ちます。その量は鉱物が受けた放射線量に比例することを利用して年代を求めるのですが、数十%の誤差が生じてしまう事、数千年~数十万年前までの測定しか出来ない事が欠点としてあげられます。

年代測定法についての説明は以上です。
それにしても、改めて説明して思ったのですが、出来た年代を知りたいという欲求。ただそれだけを満たすために行なわれた、先人達の創意工夫が感じられます。原理を教えてもらうだけなら理解できますが、最初にやった人は試行錯誤の連続だった事でしょう。それにしても、自分もそんな先人の知恵に連なる何かを残してみたいものです。

次回からは、また蛍光鉱物のご紹介をさせて頂きます。
タグ:年代測定法
nice!(8)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 8

コメント 4

kuusuke

はじめまして、Kuusukeです。

私は、けっこう大人なのに、アメリカの大学に勇気を出して昨年入学し、地学をとったものの、全然分からず・・・理数系は全く駄目なので。年代測定、すごく分かりやすかったです。ありがとうございます。

教科書の内容、全部OPTIMISTさんに聞きたいです!!

とにかくありがとうございます。
by kuusuke (2009-03-01 17:49) 

素風

すんごいなあ。おもしろいですねえ。「年代測定…その1」を読みながら「測定方法として今は定まっているからいいけれど、この方法が定まるまで大変だったんだろうなあ」などと思いながら読んでました。
私が学校で習って理解している理科って科学の入り口、というより門の外の縁石どまりなんだろうなあ、という気がしました。「遠いなあ」という感慨もさることながら、自分には理解できないに違いないのになぜかわくわくする気持ちのほうが大きいのが不思議です。
by 素風 (2009-03-09 11:07) 

optimist

kuusukeさん、はじめまして。
アメリカの大学ですか~。新しい事を学ぶのに歳は関係ないですよ。私も日々勉強の毎日です・・・。
ほんの触りだけのご紹介でしたが、お役にたったなら幸いです。
by optimist (2009-03-11 22:44) 

optimist

素風 さん、こんばんは。
石や化石について調べると、年代測定の話は良く目にするのですが、改めて考えると感動すら覚えます。ホント、良く考えたな~って感じです。

それに、体系だった科学の話って一昔前の物ですよね。今先端の科学って定説にもなってなかったり、様々な矛盾をかかえてたり・・・。でもそれだけに面白かったり。私も良く分からないながらに、わくわくする性質なので、ご同類ですねw
それにしても、純粋に学問として研究を続けている人々(友人含むw)は、羨ましいし、尊敬します。私は生活優先しちゃいましたから^^;
by optimist (2009-03-11 22:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。