SSブログ
鉱物図鑑:フィロ珪酸塩 ブログトップ
前の10件 | -

魚眼石(アポフィライト) [鉱物図鑑:フィロ珪酸塩]

1508261
プーナ(インド)産の魚眼石(アポフィライト)です。おそらく苦灰石と思われる白い母岩に透明度の高い綺麗なアップル・グリーンの結晶がのっています。(サイズ:36mm×52mm)

魚眼石は、写真のアップル・グリーンの他に無色透明をはじめとしてカラーバリエーション豊かな結晶がみられます。私のコレクションにも無色やオレンジ,褐色と様々な魚眼石があります。魚眼石という名は、アポフィライト(Apophyllite)の別名 Fish-eye stone の直訳から来いてます。石の放つ白い輝きが、魚の眼に似ていることからFish-eye stone と呼ばれるそうです。
スコレス沸石や束沸石(スティルバイト)等他の鉱物を伴う事も多いです。

石の成分は、カリウムやフッ素、水酸基を含む珪酸塩の鉱物で、フッ素と水酸基の割合でフッ素魚眼石(fluorapophyllite)や水酸魚眼石(hydroxyapophyllite)に細かく分類されます。普通は、魚眼石といえばフッ素魚眼石を指しています。

珪孔雀石(クリソコラ)/ジェムシリカ [鉱物図鑑:フィロ珪酸塩]

1560162
含銅鉱物の第3弾(笑) 珪孔雀石(クリソコラ)です(産地:アメリカ アリゾナ州)。サイズ:50m×30mm

クリソコラは孔雀石と同じ銅の鉱物ですが炭酸塩ではなく珪酸塩鉱物になります。銅鉱床の酸化帯にできる二次鉱物で、基本的には非結晶です。

続きを読む


葡萄石(プレーナイト) [鉱物図鑑:フィロ珪酸塩]

1615164
淡いグリーンが綺麗な葡萄石(プレーナイト)です(産地:スペイン)。サイズ:65mm×44mm

写真の標本は、スペイン産で、葡萄石の名前の通り、葡萄状の結晶形をしたマスカットのような緑色の結晶です。葡萄石は、このような結晶が一般的で、白~緑の微細な四角板状結晶が集まって葡萄状になっています。

続きを読む


黒雲母(バイオタイト) [鉱物図鑑:フィロ珪酸塩]

1654300
マダガスカル産の黒雲母(バイオタイト)です。サイズ:38mm×36mm

雲母(マイカ)は、薄く剥がれる鉱物で、誰でも一度は目にした事があるのではないでしょうか?

写真の雲母は黒雲母(バイオタイト:biotite)です.
と言うものの、イエロー部分を多く含んでいるので金雲母(フロゴパイト:phlogopite)に近いようです。というのは、黒雲母は金雲母(フロゴパイト:phlogopite)と鉄雲母(アナイト:annite)の固溶体で、厳密には独立種ではないからです。組成的には、K○3[AlSi3O10](OH,F)2 になるのですが、○がマグネシウムだと黄色い発色の金雲母,鉄だと黒い鉄雲母になり、両方が混ざった状態だと黒雲母と呼ばれます。ちょっとヤヤコシイですね。
 

続きを読む


魚眼石(アポフィライト) [鉱物図鑑:フィロ珪酸塩]

1657364
インド産の魚眼石(アポフィライト)のクラスターです。サイズ:54mm×72mm

アップルグリーンの魚眼石(アポフィライト)を以前ご紹介しました。それと同じインド産の魚眼石(アポフィライト)ですが、この結晶は、表面がキラキラと輝く透明な1cm程の結晶が集まった群晶です。両錐(ダブルポイント)の結晶や、ところどころレインボーもあって美しい魚眼石(アポフィライト)のクラスターです。結晶面には、条線がしっかり見え、見るからに魚眼石(アポフィライト)の結晶って感じです。

続きを読む


リチア雲母(リピドライト) [鉱物図鑑:フィロ珪酸塩]

ゴールデンウィーク、皆さん楽しくお過ごしでしょうか?
私は、息子を連れて出かけましたが、凄い人の出で、
ゴールデン・ウィークの大変さを痛感してきました・・・・

まあ、それは置いといて、今日のコレクション紹介に入りますね。

1669139
アメリカ アーカンソー州産のリチア雲母(リピドライト)です。サイズ:42mm×22mm

写真の標本はアーカンソー州産の鱗片状の塊状標本で、細かい雲母の結晶が輝いて綺麗な標本です。その外見から別名、鱗雲母とか紅雲母とも呼ばれます。
 

続きを読む


魚眼石(アポフィライト) [鉱物図鑑:フィロ珪酸塩]

1735521
インド ナシク(Nashik)産のオレンジ色の魚眼石(アポフィライト)です。小さいサイズですが、結晶の色も形も面白いでしょう?サイズ:28mm×36mm

同じインド産の魚眼石は、プーナ産として、鮮やかなアップルグリーンの結晶と透明でキラキラと美しいクラスターをご紹介したのですが、この結晶はオレンジの濃淡が楽しめる変わった色の魚眼石(アポフィライト)になります。

続きを読む


魚眼石(アポフィライト) [鉱物図鑑:フィロ珪酸塩]

1743983
前回と同じインド ナシク(Nashik)産の褐色の魚眼石(アポフィライト)です。小さいサイズながら、光沢のある立方体の結晶が母岩上に乗ってます。サイズ:28mm×26mm

ラベルを見ると前回ご紹介したオレンジの魚眼石と同じ産地なのですが、色は濃いチョコレートブラウンで結晶も立方体です。キラキラと表面が光って、なんとなく甘そうです。私もよく石を紹介するのに、『美味しそう』とか『甘そう』という表現を使いますが、別に私が食いしん坊って訳じゃあ無いですよ。実際、砂糖菓子や飴細工みたいで美味しそうに見えるんですって。

続きを読む


魚眼石(アポフィライト)と束沸石(スティルバイト)の共生結晶 [鉱物図鑑:フィロ珪酸塩]

1854217
インド産の魚眼石(アポフィライト)束沸石(スティルバイト)の共生結晶です。サイズ:46mm×31mm

真っ白な束沸石(スティルバイト)の布団の上で、透明な魚眼石(アポフィライト)が寝相悪く横になっている。枕は、ダブルポイント(両錐)の透明な魚眼石。そんな風に見えませんか?なんとな~く、見てると眠くなってくるような・・・。

さて、束沸石は白色やピンクを良くみかけますが、写真の結晶も純白で整った形をしています。束沸石の標本の中には、稀に無色透明の結晶も標本としてみかける事もあるのですが、いつか手に入れたいものです。

続きを読む


魚眼石(アポフィライト)#5 [鉱物図鑑:フィロ珪酸塩]

1856233
インド産の魚眼石(アポフィライト)です。サイズ:40mm×36mm

写真の様に、透明な魚眼石(アポフィライト)がおんぶをしています。非常にクリアな結晶なので、光のあて方で表情が変わって面白いですよ。今までにも色々ご紹介してきた魚眼石ですが、純粋な魚眼石の色としては、この結晶のような無色透明なんだとか。

続きを読む


前の10件 | - 鉱物図鑑:フィロ珪酸塩 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。